こんにちは!
バーチャルデュエリストのしがとです。
突然ですが、皆さんはフィールド魔法と融合したことはありますか?
遊戯王といえばプレイヤーがモンスターと融合したり、バイクと合体したりするのは日常茶飯事ですよね。

フィールド魔法と合体するのもデュエリストなら良くあることです。
今回紹介するのは、アニメ遊戯王5D’s終盤でシェリーの使用したフィールド魔法「魂縛門」になります。

【魂縛門とは?】

魂縛門はセットされた魔法・罠が破壊されたターンで、
自分フィールドにモンスターがいない場合に発動できるフィールド魔法です。
墓地に「Z-ONE」が存在し、自分のライフより低い攻撃力のモンスター1枚が召喚・特殊召喚・反転召喚された場合に、そのモンスターを破壊しお互いに800ポイントのダメージを与える効果を持っています。
発動条件がかなり厳しいですが、この破壊効果にターン1制限などはありません。
そのため、1度発動さえできれば無差別にモンスターを破壊し続けることができ、ライフが続く限り完封することが可能です。
ただし、自分モンスターも全て破壊されるため、モンスターに頼らないバーンやセットモンスターで戦う形式、破壊耐性を持ったカードで戦うなど特化した構築が必要になります。
発動条件もかなり厳しく、セットした魔法・罠を破壊するカードと「Z-ONE」が必要です。

「Z-ONE」はセット状態で破壊された時に墓地からフィールド魔法・永続魔法を回収する効果を持っています。

基本的は「おろかな副葬」などで「魂縛門」を墓地に送り、セットした「Z-ONE」を他のカードで割って発動することになります。
【魂縛門の活用方法】

「魂縛門」を実際に採用したデッキを組むとなると、セットで採用したいのが「ブラック・ローズ・ドラゴン」です。
自分のモンスターゾーンを空けつつ、セットした魔法・罠カードを破壊できるため、「魂縛門」の発動条件を満たすことが可能です。
アニメでも「ブラック・ローズ・ドラゴン」の効果で「Z-ONE」が破壊されたことで発動条件を満たしたため、1人でシェリーvsアキごっこができます。
また、デッキとして「魂縛門」を採用しつつ形にできるものとなると、かなり選択肢が限られてきます。
デッキから魔法・罠を墓地に送るカードを無理なく採用でき、「魂縛門」の影響を受けずに戦えるテーマ。
そうなると候補に上がってくるのが「エルドリッチ」と「シャドール」です。

「エルドリッチ」では墓地効果を持った魔法・罠が多く、「おろかな副葬」を共有できます。
そして「黄金郷エルドリッチ」は自身の効果で特殊召喚した際に相手のエンドフェイズまでカード効果で破壊されません。
そのため、自身は「魂縛門」の影響を受けずに制圧することが可能です。

「シャドール」でも墓地効果を持った罠があり、シャドール融合モンスターの効果で墓地から魔法・罠の回収が容易です。
また、シャドールの主力モンスターである「エルシャドール・ミドラーシュ」はカード効果で破壊されません。
「魂縛門」と「エルシャドール・ミドラーシュ」が合わさればかなりの制圧力となります。
それ「エルシャドール・ミドラーシュ」だけでも十分強くない?という意見が恐らくあると思います。
その通りです。
「魂縛門」、出すまでの手間とハードルがかなり高いです。
実用性だけ求める構築で使用されることはないかと思いますが、ロマン構築であれば十分活躍させられるカードではあります。
出すのは難しいが出せればそこそこ強いカードです。
ぜひ自分だけの「魂縛門」デッキを作ってみてください!
今回紹介した以外にもおすすめの組み合わせなどございましたら、コメント欄にご記載くださいませ。
よろしければチャンネル登録・高評価を押していただけますと幸いです。